ラウンドファスナー長財布 - 2011.10.19 Wed
ラウンドファスナーのお財布が、やっとやっと出来上がりました!
教室で作っていた物は、残念な仕上がりになってしまい・・その反省を踏まえて一つ一つ丁寧に仕上げました。
やはり失敗すると勉強になりますね。
内装部分です。カード入れです。木型に合わせて型紙を作り、ピッタリサイズに合うように気をつけました。

外側と小銭入れの写真も撮ろうと思っていたのですが、作るのに夢中になり忘れてしまいました
もう出来上がり写真です。ラウンドファスナーは、やはりファスナー部分がいかに綺麗に縫えるかで仕上がりに大きく左右されます。今まで作ったのは少し歪んでいたりカーブの所が波になってしまって台無しでした。
今回は内装部分と外側のサイズをキチンと合わせてファスナーも真っすぐピターッと合わせたので大分改善されて自分でも満足の仕上がりです!


またまた水玉模様のデザインです。今度は黒バージョンにしてみました。色の違いで印象もガラリ違う感じがします。
2011年11月3~6日 大阪市天王寺区上本町にある光陽堂画廊さんにて
comfort swing 生徒展示会 「ちいさなパレード」があります。
是非、お越し下さいませ。
教室で作っていた物は、残念な仕上がりになってしまい・・その反省を踏まえて一つ一つ丁寧に仕上げました。
やはり失敗すると勉強になりますね。
内装部分です。カード入れです。木型に合わせて型紙を作り、ピッタリサイズに合うように気をつけました。

外側と小銭入れの写真も撮ろうと思っていたのですが、作るのに夢中になり忘れてしまいました

もう出来上がり写真です。ラウンドファスナーは、やはりファスナー部分がいかに綺麗に縫えるかで仕上がりに大きく左右されます。今まで作ったのは少し歪んでいたりカーブの所が波になってしまって台無しでした。
今回は内装部分と外側のサイズをキチンと合わせてファスナーも真っすぐピターッと合わせたので大分改善されて自分でも満足の仕上がりです!


またまた水玉模様のデザインです。今度は黒バージョンにしてみました。色の違いで印象もガラリ違う感じがします。
2011年11月3~6日 大阪市天王寺区上本町にある光陽堂画廊さんにて
comfort swing 生徒展示会 「ちいさなパレード」があります。
是非、お越し下さいませ。
スポンサーサイト