手縫いの革バッグ トートバッグ - 2022.08.29 Mon
手縫いの革バッグを注文頂きました。
参考写真を頂いて『写真のイメージとサイズは一緒で・・後はお任せでお願いします。』
ということでした。
なので写真は後ろ側から見た写真です。

持ち手も手縫いで作ったので手間暇が掛かっています。
参考写真では厚い革を裁断したままの仕様でしたが、
今回使用する革は柔らか目の革で一枚で持ち手にすると伸びてしまいます。
二枚貼り合わせて縫うことによってしっかりとした持ち手になります。

底はこんな感じです。

口回りは、ファスナーで閉じることが出来るようになっていて、ベルトもついています。
内装はいつものようにオープンポケット2室、ファスナーポケット1室で仕上げました。

久しぶりに手縫いのバッグを作りました。
ミシンと違い仕上がるスピードは全然違いましたが、
手縫いのステッチはやはり魅力です。
作業的にも楽しく製作しました。
そして今はまた手縫いのバッグをもう一つ製作しています。
出来上がったらまたブログにアップ致します。

お散歩途中の道端に野百合が咲いていました。コンクリートの隙間でも強く生えています。
ここら辺ではあちこちに咲いていて見つけると嬉しいです。
ピンクのお花はゼフィランサス。
鉢植えにしていたのを地植えにしたのですが、
今年初めて一輪咲いてくれました。

にほんブログ村

にほんブログ村
参考写真を頂いて『写真のイメージとサイズは一緒で・・後はお任せでお願いします。』
ということでした。
なので写真は後ろ側から見た写真です。

持ち手も手縫いで作ったので手間暇が掛かっています。
参考写真では厚い革を裁断したままの仕様でしたが、
今回使用する革は柔らか目の革で一枚で持ち手にすると伸びてしまいます。
二枚貼り合わせて縫うことによってしっかりとした持ち手になります。

底はこんな感じです。

口回りは、ファスナーで閉じることが出来るようになっていて、ベルトもついています。
内装はいつものようにオープンポケット2室、ファスナーポケット1室で仕上げました。

久しぶりに手縫いのバッグを作りました。
ミシンと違い仕上がるスピードは全然違いましたが、
手縫いのステッチはやはり魅力です。
作業的にも楽しく製作しました。
そして今はまた手縫いのバッグをもう一つ製作しています。
出来上がったらまたブログにアップ致します。

お散歩途中の道端に野百合が咲いていました。コンクリートの隙間でも強く生えています。
ここら辺ではあちこちに咲いていて見つけると嬉しいです。
ピンクのお花はゼフィランサス。
鉢植えにしていたのを地植えにしたのですが、
今年初めて一輪咲いてくれました。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト