大玉がま口リュック 3色 - 2023.06.25 Sun
大玉がま口リュック3色製作しました。
同じカタチのバッグを何個か作るのは効率的です。
しかし、リュックはコバ磨きが大量~
なので、同じ色のコバを塗りました。
左の写真がコバ処理前。右がコバ磨き完了。
コバを塗る前と後では、革がパリッとしていて良いですね。

コバ磨きは、作る人によっていろいろなやり方があると思います。
私の場合は部位によって違いますが、ショルダー部分は手に持って心地よくなるまで。
ギザギザしてたり引っかかったりしたらダメという気持ちでやっています。
あんまり頑張ってコバを盛りすぎるのも良くないことも学びました。
何でも程々が良いのかもしれないですね~!
そして完成しました。3つ並べて記念写真☆

******************************
先日、中之島美術館へ佐伯祐三展に行ってきました。
思っていたよりも沢山の作品が展示してあり見応えがありました。
私個人の感想ですが、繊細で大胆。
そして空の色がとても気になりました。
空のグラデーションが暗い。
でも、それぞれの情景が違っていてとても綺麗でした。

******************************
こちらクリックして頂ければネットショップが開けます→S.Leavesネットショップ
******************************

にほんブログ村

にほんブログ村
同じカタチのバッグを何個か作るのは効率的です。
しかし、リュックはコバ磨きが大量~
なので、同じ色のコバを塗りました。
左の写真がコバ処理前。右がコバ磨き完了。
コバを塗る前と後では、革がパリッとしていて良いですね。


コバ磨きは、作る人によっていろいろなやり方があると思います。
私の場合は部位によって違いますが、ショルダー部分は手に持って心地よくなるまで。
ギザギザしてたり引っかかったりしたらダメという気持ちでやっています。
あんまり頑張ってコバを盛りすぎるのも良くないことも学びました。
何でも程々が良いのかもしれないですね~!
そして完成しました。3つ並べて記念写真☆


******************************
先日、中之島美術館へ佐伯祐三展に行ってきました。
思っていたよりも沢山の作品が展示してあり見応えがありました。
私個人の感想ですが、繊細で大胆。
そして空の色がとても気になりました。
空のグラデーションが暗い。
でも、それぞれの情景が違っていてとても綺麗でした。

******************************
こちらクリックして頂ければネットショップが開けます→S.Leavesネットショップ
******************************

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト